おしゃれな家に一匹はいるというインスタでも大人気のブルーナボンボン。
インテリアとしても楽しめるため、我が家も長女に購入してみました!
最初はナニコレ?って感じでしたが、ぴょんぴょん跳ねたり、時には枕にしたり、、時にはぶん投げたりと、、(やめて)
そんなブルーナボンボンですが、購入から1年経ったら・・・あれ?黒くなった??笑
そうなのです。真っ白なので、汚れがまあ目立ちます。仕方ないです。
なかなか汚れが落ちなくて大変だったのですが、これだ!ってのを見つけました!
ひちょこ
白いブルーナボンボンをお持ちの方はぜひ参考にしてみてね!
目次
ブルーナボンボンの汚れの落とし方
見て。どうした。あなたハンコ押されてないか・・・?(´;ω;`)
でも大丈夫です!
1年間放置した我が家のブルーナボンボンちゃん、、、試行錯誤した結果、汚れの落とし方を攻略しました!
用意するもの
- ウタマロクリーナー
- 激落ちくん
STEP
ウタマロクリーナーをブルーナボンボンにふきかける
STEP
激落ちくんでゴシゴシ
STEP
汚れチェック!
before
after
きれいになったー!放置しすぎてごめんよ…。
最後にアルコールで拭いてもよいと思います◎
汚れの種類によっては、ウタマロと激落ちくんでは落ちないケースもあります。
まとめ
1年も放置してしまったブルーナボンボンの汚れはもう落とせないのかと思っていたのですが、なんとか新品のようによみがえらせることに成功しました!
白はどうしても汚れが目立ってしまうので、グレーや黒が無難ですよね・・・。
ただ、何色を選んだにせよ、きれいに長く保つためには、なるべくこまめにきれいにしてあげるのが大切です。(できてなくてごめん。笑)
汚れと関係ないけど、ブルーナボンボンにミニがあるんだね…お祝いにぴったりじゃない?
普通にほしい。棚にちょこんとのせたい。笑
お読みいただきありがとうございました!参考になれば幸いです!
【ベビークラウンの作り方】ミシン不要&100均で簡単に愛のこもった手作りを♪
子どもの誕生日は、飾り付けなどお祝いに力が入りますよね。 その中でも手作りが1つでもあると思い出に残るかなと思い、1才の娘にベビークラウンを作りました。 簡単に…
【3種類比較】白の木目調のジョイントマットはおしゃれで掃除もしやすくて便利
赤ちゃんが産まれてから、必要なものと言えばジョイントマットですよね。 転んでも痛くないように…床が傷つかないように…という理由で購入を検討する人が多いかと思いま…
【アロベビーのミルクローションの口コミ】乾燥で真っ赤なほっぺから卒業できた
赤ちゃんの保湿で口コミがよいアロベビー ミルクローション。 娘に使い始めたのは0歳の冬で、乾燥で真っ赤になったほっぺをどうにかしたい!と購入してみました。 娘の…
コメント