それによって、賞味期限切れ&腐らせる常習犯です…🙄
そんなわたしですが…100均のダイソーとセリアのアイテムで劇的に片付けが楽になりました!
今回は「ズボラでもできる冷蔵庫収納を100均アイテムで簡単に!」する方法ついてご紹介したいと思います。
も く じ
【実物!】100均アイテムで冷蔵庫収納
よくインスタで見かける、モノトーンの冷蔵庫すっごい憧れるんですが整理しているのは主にこの部分です👇
ここだけモノトーンインテリア🤣
すべて100均アイテムなのでご紹介していきますね✨
味噌ストッカー《セリア》
大きさは、163×140×97mmで一般的な味噌パックがすっぽり入ります。
本当にただすっぽり入れるだけなので、簡単すっきりキレイ!
粉もの・ルーものまとめ《ダイソー》
ダイソーのCOLOR LIFEというシリーズのカゴ!
こまごましたものはこちらにぶちこんでます🤣(言い方)
納豆・豆腐まとめ《セリア》
セリアの薄型仕切りボックス!
大きさは幅12cm×奥行29cm×高さ6cm。
オススメの使い方が納豆と豆腐など立てて収納すること!
そしてポイントが賞味期限の表示を上に入れてみてください。
すると!なんと!ご覧ください!

これで、賞味期限切れは防げます!(たぶん)
小麦粉・片栗粉まとめ《ダイソー》

ダイソーの粉入れ!
こちら難点ありまして…パカパカしてるので、輪ゴムで止めてます🤣
密封性が気になるところなので(粉ものは湿気などで虫がわくって噂)、こまめに洗ったりしてるのですが、めんどくさいので密封性抜群な100均グッズを探し中です!
調味料入れ《セリア》
セリアの調味料入れ!
よく使う粉もの調味料トリオだけ入れてます✨
なんかかわいい…コロンッ!
冷蔵庫収納を100均アイテムで楽にするコツ【お部屋を作る】
お片付けが苦手な人に一番最初に取り組んで欲しいことが、
「お部屋をつくること」
納豆さんのお部屋、豆腐さんのお部屋などなど、帰る場所を作ることで劇的に片付けが楽になります。
その際にお部屋に名前を貼ってあげると、分かりやすくて誰でも見てすぐわかるので、おすすめです!
今回おすすめした100均グッズにつけたラベルは自分で作っていて、統一感を演出しております😉えへ
ラベルは、100均で売っているシール用紙にパソコンから印刷したものと、ピータッチキューブというものを使って印刷したものがあります。
味噌や調味料入れなどに貼っていたものが、ピータッチキューブで作ったもの!
スマホからブルートゥースで飛ばして印刷できるので、とても楽😳なんでもぺたぺた貼ってます💓
頑張らない冷蔵庫収納のコツ
わたしは、完璧に維持することができないので、無理がない程度の整理を心がけています。
お部屋を作ったり、お買い物をして冷蔵庫に入れるタイミングで、ひと手間をかけることで、とっても使いやすくなります💓
\頑張らない収納って最高!/
まとめ『冷蔵庫収納は100均アイテムで片づけ楽ちんに!』
今や生活に欠かせない100均アイテムで、ほんのちょっとすっきり!簡単!便利!な収納をすることで、お片付けが劇的に楽になります!
なにより、モノトーンインテリアに一歩近づけた気がして、好きな場所のひとつになってます💓
お読みいただきありがとうございました😊

