ラクマもメルカリ同様に匿名配送が可能になりました。
メルカリで言うと「メルカリ便」のラクマバージョンが「かんたんラクマパック」になりますよね。
ただメルカリとやや違う点があるので、料金やサイズなど詳しく説明していきます!

参考になれば嬉しいです~♡
目次
匿名配送対応なかんたんラクマパックの料金やサイズ
大きさで料金が異なる仕組みになっています。
一番注意したいのが、販売価格によっては「かんたんラクマパック」が使えないことです!
かんたんラクマパック(日本郵政)
小型サイズ
ゆうパケット | 3辺の合計が60cm以内 長辺34cm以内 厚さ3cm以内 重さ1kg以内 | 179円 |
中~大型サイズ
60サイズ | 700円 |
80サイズ | 900円 |
100サイズ | 1150円 |
120サイズ | 1350円 |
140サイズ | 1500円 |
160サイズ | 1500円 |
170サイズ | 1500円 |
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)
小型サイズ
ネコポス | A4サイズ(31.2cm×22.8cm以内 ※23cm×11.5cm以上) 厚さ2.5cmまで 重さ1kgまで | 200円 |
小~中型サイズ
宅急便コンパクト | 薄型:34cm×24.8cm以内 厚型:20cm×25cm 厚さ5cm以内 | 530円 (+専用の箱70円) |
中~大型サイズ
60サイズ(2kgまで) | 800円 |
80サイズ(5kgまで) | 900円 |
100サイズ(10kgまで) | 1150円 |
120サイズ(15kgまで) | 1350円 |
140サイズ(20kgまで) | 1500円 |
160サイズ(25kgまで) | 1500円 |
匿名配送可能なかんたんラクマパックはどこから発送できる?
ラクマパック(日本郵政)で発送する場合
- 郵便局
- ローソン
ラクマパック(ヤマト運輸)で発送する場合
- クロネコヤマト
- ファミリーマート
ラクマで匿名配送する方法とは?注意点も!
- 出品時に発送方法を「かんたんラクマパック」に選択する
こちらを選択せずに購入されてしまったら、その後かんたんラクマパックで発送しても、匿名配送での取引はできません。
- 発送方法の条件に販売価格があるので注意
宅急便コンパクトだと555円以上、宅急便だと1560円以上と決まりがあるので、出品する際に値段設定を気を付けましょう。
まとめ『匿名配送が対応になってラクマでも安心して取引できる!』
かんたんラクマパックでも日本郵政とヤマト運輸で、中~大型の60サイズの値段が違う点に気を付けたいところ。
またメルカリと比較すると送料がやや高めですね。その分販売手数料が安いのかも!
お読みいただきありがとうございました。参考になれば嬉しいです。
あわせて読みたい




ラクマとメルカリどっちが売れる?上手に使い分けて賢く売ろう
メルカリとラクマを利用してから4年が経ち、なんと取引件数が1000件以上に! フリマアプリを始めた頃は、 正直メルカリとラクマってどっちが売れるの?そもそも何が違う…
あわせて読みたい




【2021年版】メルカリの送料を安い順に一覧まとめ
2020年10月1日更新:ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便にて送料・大きさが変更になりました。 「とにかくメルカリの送料を一番安く済ませたい!」そう思っていて…