メルカリ内で商品を検索して、ささーっと見て安いモノが買えた♬と喜んでいるあなた!
実は検索方法のコツを掴めば、
その商品、もっと安く購入できる可能性があります!
お特に購入したいかたは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
メルカリの基本的な検索方法は3つ
検索ボタンを押すと、選択できるのは下記の3つです。ひとつずつやり方を説明していきますね。
写真から探す方法
「写真から探す」をクリックするとカメラモードになります。
探したい商品をパシャリと撮ると、解析するという画面になります。左下のアルバムからも画像を選択することも可能です。
探したい商品をスクショしておくと便利ですよね♪
同じものや似たようなものが検索結果として、あがってきます。結構ざっくりと。笑
検索結果
カテゴリーから探す方法
続いて、カテゴリーを選択して商品を探すことができます。
細かく1つのカテゴリーを選ぶことができます。
今回はレディースのトップス(Tシャツ/カットソー(半袖/袖なし))を選びました。
検索結果
裏技
先ほど選択できるカテゴリーは細かく1つしかできなかったのですが、
「Tシャツと一緒に違うカテゴリーのものを選択したい!」というかたも多いと思います。
先ほどの画面でもう一度の右上の絞り込みをクリック!
そこからまたカテゴリーを選ぶと、、、1つだけはなく他のカテゴリーも一緒に探せちゃいます。
ブランドから探すやり方
ブランド名を検索する方法の注意点として、ブランド名に「・」などがある場合は出てこないので気を付けましょう!
例えば「ジェラート・ピケ」は、「ジェラートピケ」と入力したところ検索結果には出てきません。
この場合、「ピケ」「ジェラート」などで区切って検索すると出てきます。
では検索方法の基本をふまえ、最安値を見つける3つのコツをご紹介していきたいと思います。
【メルカリで安く購入するコツ1】「写真から探す」を使う
やり方は先ほど書いたように、とっても簡単です。
「商品名が分からない」「似たようなものを探している」ときに使うことが多いです!
また、写真検索をすると最安値を見つける可能性が高いです。なぜかというと…
- 商品名を間違えて出品している人がいる
- 詳しい情報をのせずに出品している人がいる
ワードでの検索にひっかからない商品を拾えることができるため、お宝が見つかりやすい!
【メルカリで安く購入するコツ2】検索条件を保存しておく
検索条件を保存しておくことができる機能があります!
通知などの設定をして保存します。
そうすると、保存した検索画面が一覧で見ることができます。
安い商品はとにかく売れるのが早いため、狙っている商品がある場合はこまめにチェックするのがコツです!
【メルカリで安く購入するコツ3】いいね!をおしておく
いいね!をおしておくと、出品者が値下げをした場合通知が来ます。
値下げをいち早く知ることができるので、購入するチャンスです!
まとめ『メルカリ検索のコツを掴めば最安値で購入できる!』
下記3つのコツをマスターすることで、今まで見つけられなかった安い商品を購入できる可能性が高まります!
- 画像検索する
- 検索条件を保存する
- いいね!をおす
いつも執念で安いものを探しまわっている私が実践している、メルカリのお得な商品を見つけるコツをご紹介しました!
検索方法を少し工夫するだけで、お宝商品が見つかるかも!?!
お読みいただきありがとうございました。参考になれば嬉しいです。
まだメルカリを登録していない人は、招待コード入力して登録するだけで500円分のポイントをゲットするので、下記記事を参考にしてみてくださいね♪


