以前メルカリでは銀行に振り込む際、1万円以上の場合は手数料無料でしたが、2019年4月から金額にかかわらず振込手数料が発生するようになってしまいました。
銀行に振り込むのが楽しみだった私はショック!笑
せっかくの売り上げ金は、絶対に損したくないですよね。振込手数料で損をしない方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
目次
メルカリの銀行振込手数料の詳細
金額に関係なく振込手数料は200円
申請が完了すると振込スケジュール(翌日~6日)に、上記の金額を差し引かれた金額が指定の口座へ振り込まれます。
ゆうちょ銀行に限り「お急ぎ振込」が可能。先ほどの金額に+200円で翌日~4日で口座に振り込みが完了します。
売上金はどういう使い方が一番損しない?
結論から言うと、銀行振込をしないで売上金を消費するのが損をしない方法です。
選択肢としては、以下の2つ!
メルカリ内で使う
欲しいものを探して、メルカリ内で売上金を使い切る方法です。
メルカリって新品なのに安く売ってることが多いので、化粧品などを買うのにお得ですよ♪
たまにクーポンなども配られるので、合わせて使うとお得になりますよね。
メルペイで使う
メルカリにはメルペイというキャッシュ決済サービスがついています。
簡単な登録をするだけで、売上金をコンビニやお店で使うことができるのが魅力!
下記の記事にて登録~使い方まで説明しています。
あわせて読みたい


メルペイの設定から使い方まで徹底解説!お店でクーポンを使う方法も♪
メルカリの売上金が残っているお店でメルカリのポイントを使いたいメルペイクーポンを使いたい そんなかたは、サクッとメルペイを設定してコンビニなどのお店で使っちゃ…
まとめ『銀行振り込みはせずに売上金を使うべき』
販売手数料の10%に加えて、振込手数料も取られてしまうのは悲しいですよね。
私はメルペイの売上金を使って外食を楽しんだり娘のお菓子を買ったり。ポイント支払いって得した気分になりますよね~!
お読みいただきありがとうございました!参考になれば嬉しいです。
投稿が見つかりません。
あわせて読みたい


ラクマとメルカリどっちが売れる?上手に使い分けて賢く売ろう
メルカリとラクマを利用してから4年が経ち、なんと取引件数が1000件以上に! フリマアプリを始めた頃は、 正直メルカリとラクマってどっちが売れるの?そもそも何が違う…
あわせて読みたい


【メルカリの購入のコツ】誰よりも安く買うためには検索方法をマスターすべし!
メルカリ内で商品を検索して、ささーっと見て安いモノが買えた♬と喜んでいるあなた! 実は検索方法のコツを掴めば、 その商品、もっと安く購入できる可能性があります!…